Common Words で Come On Forward !

-使える英語をお知らせします-

英語で世界とつながる

留学で身につくのは、語学力だけじゃなくて反射神経

英語は日本にいても身につく。英語の教材も溢れ、オンラインで読み聞き、そして英会話もリーズナブルな値段で行えるようになった昨今、それは一見正しいように聞こえます。 滞日外国人数も年々上昇しており、特に都市圏では外国人をよく見かけるようになりま…

リスニング力向上には簡単な文章を瞬時に理解できる様にするのが得策だと

リスニング力を上げるためには簡単な英語の文章をパッと、瞬時に理解できる様にしなければいけない。ドイツ語を勉強し始めて改めてそう感じました。 簡単な1文を読んで理解できることは大前提です。でも1文読んだら理解できるのに文章を読むと理解できない…

実は私たちは日本語のプロ。ネイティブは英語のプロ。だから英語が難しく感じるんだよね

実は私たちは日本語の「プロ」なのです。1日10時間以上日本語を使っているわけですから。 どんなことだって1日10時間以上365日10年以上続けられればそれ相応のレベルには達します。 つまりネイティブは英語のプロなわけです。 サッカーの初心者が急にプロの…

皆勤賞は英語で perfect attendance award 。でも「皆勤賞って必要?」

皆勤賞は英語で perfect attendance award と言います。 この perfect attendance award についてハーバード大学の学生が行った調査に関する興味深い記事を見つけました。曰く「皆勤賞渡すとその後学校を休む回数が増える」らしいのです。 もちろん調査はア…

日本語はあまり "can" 的思考をしないのかもしれない

日本語は "can" 的思考より、 "should" 的思考に重点が置かれているのではないか、レストランで親が子供を注意しているところを見てそう感じました。 「 can 的思考とか should 的思考とか訳わからん」と思います。何が言いたいかというと「あなた個人ができ…

英語学習のモティベーションに ~ 英語で情報を得た方がその情報が事実に近い可能性が高い

英語で情報を得た方が、その情報が事実に近い可能性が高いです。なぜでしょう。 突然ですが、世界全体で1歳以下の何%の子どもがワクチン接種できているでしょうか。 A: 20% B: 50% C: 80% これはビジネス書として世界的なベストセラーとなった名著 「ファ…

英語学習界隈でたまに聞く「化石化 "fossilization" 」。英語力上達を目指すなら化石化は基本無視でOK

「間違った発音が化石化する」というのは、変な発音が癖づいてしまって直せなくなるということです。つまり化石化とは「間違った知識が癖づく」こと。 ただし化石化を心配する必要はありません。化石化するほど英語を使っていないからです。むしろ心配事が増…

英文法が合ってても伝わらないことなんて英会話にはつきものだよ

「浜田雅功の 快脳!マジかるハマダ」と題したガキの使いの企画が約7年半前に放送されていました。 ダウンタウンの浜田がキレて、山崎邦正が謝るという演出がありました。 松本に「動揺してる感じを出すためにあえておかしな話し方をしろ」と提案されて、そ…

世界英語力ランキングに感じること。オランダ人が英語できるのは、関東人が関西弁わかるみたいなもの

世界英語ランキングみたいな指標があります。 有名どころでは世界的に語学学校を運営している EF という会社が発表しているものです。 こちらが2019年の最新版。 https://www.efjapan.co.jp/epi/ オランダが1位。日本は53位。 語学学校としてこの指標を元に…

"Tomorrow evening is Tuesday" 「明日の夕方は火曜だ」ってどういう意味?

Duolingo っていう語学学習アプリでドイツ語を勉強中、 Morgen Abend ist Dienstag. (Tomorrow evening is Tuesday. ) という文に出会った。 文法的には間違っていない。 言わんとしていることもまあわかる。 それでも「どういう意味?」って気がする。「明…

英語は「知って」ても話せたり、聞き取れる訳ではないよ。

あることを知ってるのと、実際にそれをできるのは違うこと。 英語も単語やグラマーのルールを知っていることと、実際にそれを読み書き、会話で使えることとは別次元ですと。 ピンと来ない場合のため、ここに似たような事例をできる限り羅列したいと思います。