Common Words で Come On Forward !

-使える英語をお知らせします-

英単語・英熟語

「木を見て森を見ず」 - 英文を読むとき単語ごとの意味を理解するのが目的になってませんか。

英語とか言語学習中、知らない単語が出てくるたびに辞書を引いていませんか。 その気持ちすごく分かります。ただ、リスニングやリーディングなど英語に触れる際に「知らない単語を調べること」が目的になってしまってはいませんか。 英語に触れるとき、絶対…

流行語、流行り言葉の落とし穴 - 「それ、ネイティブの一部しかわからないよ?」

流行りの言葉って使ってみたくなりませんか。なんかイカした若者とか好きなアーティストとかが使ってたら尚更です。使いこなせればかっこいいですよね。 ただ1つ注意点があります。それは 「そういう表現ってネイティブの一部しか理解できないよ」 ってこと…

語源自体を覚えるより英単語覚えた方が長い目で見れば効率的よ

語源図鑑が大好評 単語ごとに何かしらエピソードを交えた方が記憶に残る 単語ごとに実際のエピソードを交えれば別に語源とかいらない そもそも単語に触れていくことで自然と語源がなんとなく理解できる 英単語の語源図鑑という書籍が大好評みたいです。 www.…

Second Nature 「習慣」が英語力を伸ばす

second nature は英語では「習慣」という意味合いで用いられます。なんで second nature が習慣を意味するのでしょう。 (first) nature が「(人間の)習性」を意味するところから派生しています。 nature 、「自然」な状態とはつまり、人間の動物的な感覚の…

難しい英単語の意味はざっくり分かれば問題なし。日本語もそうだし

普段、良く使われることのない英単語の意味を完璧に理解する必要はありません。 ざっくり分かればいいんです。だって日本語でも使い慣れない言葉の意味とかしっかりわかってないじゃないですか。 「結核」の意味を知っていますか。僕は「呼吸器系の病気」く…

big word 「難しい英単語」を頭に詰め込むより、頻出単語への感度をあげることで英語力アップ!

big words って聞いたことありますか。いわゆる難しい英単語のことです。何を持って難しい、と言えるのでしょう。 難しい、簡単な英単語の定義は曖昧です。でも実際にデータとして「よく使われる単語」は統計上明らかになっています。 頻出の英単語上位3000…

英単語の意味は「文脈で確定する」

英単語の意味は英単語帳に記載されているままの意味ではなく、文脈で確定します。つまり文章に依存します。 そもそも日本語の単語ってどの様に覚えてますか。日本語の単語の覚え方について、大学受験の現代文の講師、宗慶二(そうけいじ)先生はこんなことを…

「表紙」は英語で front cover「本」に関する様々な英語表現

本の表紙って英語でなんと言うのでしょう。答えは front cover です。「この表紙よくない?」本屋で友達に話しかけたいとき、パッとこの英文を言えますか。色々な言い方が考えられますが、まあざっくり"I think this front cover looks cool!"くらいの感じで…

将棋は英語で Japanese Chess

大変=つまらない、ではありません。 英語学習は大変です。 覚えなきゃいけないこと、慣れなきゃいけないことがたくさんあります。 でも楽しくできる。 「英語学習」=苦痛で、つまらない わけじゃありません。自分の好きな、興味のある内容で英語を学べば楽…

英語の簡単なクロスワードって、英単語学習にもってこいでしょ

日本語でクロスワード遊んだ記憶はあまりありません。 ただ英語でレベルにあったクロスワードやったら、単純な英単語暗記がもっと楽しくなるはずじゃないでしょうか。 効果を簡単に見積もっても、 英単語が身につく 英単語を英語の説明が覚えられる 英文を読…

鶏が先か卵が先か "Which came first: the chicken or the egg? 

卵が先か鶏が先か このことわざを英語ではどの様に表現するのでしょうか。 答えは "Which came first: the chichen or the egg?" 参照: en.wikipedia.org そもそも「鶏が先か卵が先か」の意味はなんでしょう。 それは「どっちが先に起こったかわからない」…

英語の限界「納豆のジレンマ」~ Fermented Soybean's Dilemma ~

納豆って英語で何て言うでしょう。 fermented soybeans です。 ferment 「(〜を)発酵する」の現在分詞形→「発酵された」 soybean 「大豆」 つまり発酵された大豆。説明的! じゃあこれで納豆が通じるかと言うと、まあ通じません。なんででしょう。

英語の固有名詞もまた、日本人にとっては引っかかるポイント。リーディングもリスニングでも

hasebe hujieda native with a caption of the kanji "fujieda" ドイツサッカーはブンデスリーガ。日本人が誇るべきサッカー選手 Hasebe Makoto が特集を受けていた。 彼はブンデスリーガにおけるアジア人最多出場記録を先日更新したからだ。 特集動画の一旦…

日本人が英語で数字が弱くなるのは当然じゃないかと言う提言

英語を勉強し始めて早10年といったところか。英語にはだいぶ慣れて、ロンドンにある大学で修士を得ることもできた。英語力はまだまだ改善の余地があるが、日常会話は卒なくこなせるレベルまでは到達できたと思う。 しかし数字が出てくると途端に英語が難しく…

単語を覚えるには関連付けが効果的。単純暗記はつらいもん

単語覚えるのって大変。ドイツ語を勉強始めて気づいた。 今はもう、英語なら映画とかニュースで目にする単語の大半はわかる。どーやってこんなにも大量の単語を覚えたんだ。自分を褒めてやりたい。 ドイツ語の単語は未だ壊滅的。ただ言語学の本を読んで、そ…

あんまり使わない漢字思い出せないことあるじゃん?でも見たらわかるじゃん?あんまり使わない英単語も見聞きして分かればよくない?

あんまり使わない英単語って見聞きしたら分かるレベルまで理解度を高めれば、とりあえずお風呂入って寝て良くない?だってそもそも英語ネイティブもあんまり使わないんだもん。 日本語でも、下手に「辟易」とか「はばかられる」とか会話に盛り込んだらおかし…

英語を英語のまま理解できないうちは、英単語ごとの日本語対訳を覚えるべきじゃない?

英語はイメージすることが大事だというけど、単語ごとのイメージって徐々に構築されるもんだから、最初からイメージしろはナンセンスでしょ。 英単語ごとのイメージって、いろんな文脈で出会うことによって自然発生するものですよ。「 bill 」を例に取って考…

単語が「わかる」=「使える」ではありません。「一瞬で分かる」=「使える」です。

単語ごとの意味が分かればいい。別に日本語の対訳が頭に浮かんでもいいし、その単語のイメージが浮かんでもいい。 注意事項:「使える」≧「わかる」。10秒考えて意味が思い浮かぶならその単語を「わかっている」かもしれないけれど、多分「使えない」。使え…

英語レベルがアドバンスになるくらいまでは nice と OK と bad 極端に多用してしまっても問題なし

日本語、英語ともに天気や気分、味、肌触りなどを表す表現は無数にあります。多く知っているに越したことはありませんが、自制や最重要語句などを最小限の意識で使いこなせるようになるまでは、天気や味などすべて大雑把に good とか bad で表現しておけばい…

ブドウひと房は a bunch of grapes 。イチゴひとパックは a package of strawberries 。

ブドウ一房は英語で a bunch of grapes と表現します。バナナ一房は a bunch of bananas 。 あなた: I ate grapes. 「ぶどう食べた」 相手: Huh, how many did you eat? 「どれくらい?」 あなた: A bunch of grapes. 「一房だね」 みたいに使ってみてく…

Kind of や sort of 「なんとなく」「って感じ」という英語表現は無理に使うものじゃない

英語の kind of や sort of という表現をご存知ですか。これは日本語で言うところの「だいたい」や「なんとなく」など語気を弱めるときに使用します。また日本語の「えーと、」のように間を埋める為に使用したりもします。 I think so. 「そう思う」 I kind …